いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年01月17日
三光園
いり江豊香園の新年会は清川の料亭三光園でした。
創業80年、富豪の別荘をそのまま買い取った数寄屋作りの料亭です。
▼料亭 三光園の廊下

こちらの料亭の廊下は本当に歴史を感じます。中庭も落ち着いた雰囲気。
白塗りの芸者さんとかとすれ違ったり・・・、これはご馳走も楽しみですね!
▼料亭 三光園

※公式HPから借用
こちらが昼間の三光園の入口です。
「車寄せ」があるのが素敵ですね。高級な料亭の証みたいなものです。
料理は三光園風スープ炊きを注文したと思います。飲み物別で7,848円也。
80年前に別の場所で1Fが鶏屋、2Fが水炊き屋からスタートしたそうです。
その伝統のある水炊きを頂きますっ!
▼三光園風スープ炊き(一部のみ)



ちょっとした黒豆なのですが金箔がついてたり・・・。
刺身をつまみながら、ビールに焼酎を飲んで、その後の写真を撮り忘れました。
スープ炊きは鶏肉に迫力がありました。鶏肉本来の旨みを感じながら頂きました。
特製のつみれは優しい味わい。うーん、さすがに飲みすぎました。
料亭三光園
福岡市中央区清川1-1-18
http://www.sankoen.jp/
▼地図はこちら
創業80年、富豪の別荘をそのまま買い取った数寄屋作りの料亭です。
▼料亭 三光園の廊下

こちらの料亭の廊下は本当に歴史を感じます。中庭も落ち着いた雰囲気。
白塗りの芸者さんとかとすれ違ったり・・・、これはご馳走も楽しみですね!
▼料亭 三光園

※公式HPから借用
こちらが昼間の三光園の入口です。
「車寄せ」があるのが素敵ですね。高級な料亭の証みたいなものです。
料理は三光園風スープ炊きを注文したと思います。飲み物別で7,848円也。
80年前に別の場所で1Fが鶏屋、2Fが水炊き屋からスタートしたそうです。
その伝統のある水炊きを頂きますっ!
▼三光園風スープ炊き(一部のみ)



ちょっとした黒豆なのですが金箔がついてたり・・・。
刺身をつまみながら、ビールに焼酎を飲んで、その後の写真を撮り忘れました。
スープ炊きは鶏肉に迫力がありました。鶏肉本来の旨みを感じながら頂きました。
特製のつみれは優しい味わい。うーん、さすがに飲みすぎました。
料亭三光園
福岡市中央区清川1-1-18
http://www.sankoen.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 18:26│Comments(4)
│出来事
この記事へのコメント
こんばんは~
今日はiriekさんも新年会なんですね♪
私のお店の新年会も今日です。
西中州の小料理 魚十 です♪
今日はiriekさんも新年会なんですね♪
私のお店の新年会も今日です。
西中州の小料理 魚十 です♪
Posted by imuz7me at 2011年01月17日 19:54
新年会のご馳走
美味しいUP 楽しみにしてまーす♪ヽ(´▽`)/
美味しいUP 楽しみにしてまーす♪ヽ(´▽`)/
Posted by コットン
at 2011年01月17日 22:29

それはそれは、おご馳走でしょう♪
Posted by SweetColor at 2011年01月18日 08:45
>imuz7meさん
毎日、毎日美味しい料理と日本酒を頂いてますね~!
>コットンさん
あまり写真を撮れませんでした。
料理は当然美味しかったのですが、女将の話が面白くて・・(笑)
>SweetColorさん
「お」ご馳走でした♪
毎日、毎日美味しい料理と日本酒を頂いてますね~!
>コットンさん
あまり写真を撮れませんでした。
料理は当然美味しかったのですが、女将の話が面白くて・・(笑)
>SweetColorさん
「お」ご馳走でした♪
Posted by iriek
at 2011年01月21日 14:54
