いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2008年07月13日

芥屋海水浴場

7月に入り早くも梅雨明け。毎日暑い日が続きます。

先日、子供たちを連れて芥屋海水浴場へ。

玄海国定公園に位置する海水浴場で、
入り江になっているため波が穏やか。
近くには海触洞「芥屋の大門」があります。

平成13年度環境省選定の日本の水浴場88選にも
選ばれているそうで、看板がいくつもあります。

子供たちだけ泳がすならマリゾンで十分ですが、
自分も泳ぐとなると一番近いキレイな場所がここかなぁ。

▼準備も万端
芥屋海水浴場

ここは人口の岩場を作ってあり、
2~3m潜ると結構大きな魚やウニを見つけることができます。

子供2人分の浮き袋を引っ張ると、
百m泳ぐも結構大変なのであったほうが便利!
勿論、潜るのには超便利!!
岩場を歩くのにもブーツがあったほうが怪我をしないですみます。

▼芥屋海水浴場 日本の水浴場88選
芥屋海水浴場

行ったのはまだ7月6日(日)でしたが、快晴のためこの後人出も多くなります。
泳ぐのには水はもう十分温かい。でも潜るとまだまだ冷たい。

この日は大きな魚影はなく、小さな魚がたくさん泳いでました。
8月後半になるとクラゲよけの網があって沖にはでれません(私はでますが)

▼小さな魚
芥屋海水浴場

小さな魚を素手でキャッチしたので記念写真をパチリicon207
すぐにリリースしましたが、ふらふらしてました。ごめーんface11

少し潜れば簡単にウニも採れます(勿論、リリースしますヨ)
子供たちは、針が動いたり、浮き袋にペッタリくっついたりするのを
不思議そうに観察していました。
針に毒があると誰かが言ってましたが調べてません。気をつけましょう。

岩場に10cmくらいのカニもいますが、これは捕まらないface15
あまり粘ると日に焼けるので気をつけましょう。

芥屋海水浴場
福岡県志摩町芥屋
海開き:例年6月下旬~

▼地図はこちら



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
わんぱく王国(#2)
遊水峡
くじゅう自然動物園(#2)
海きらら水族館(#2)
キャンプ2011
長者原
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 わんぱく王国(#2) (2011-10-30 00:28)
 遊水峡 (2011-10-28 21:37)
 くじゅう自然動物園(#2) (2011-10-27 01:13)
 海きらら水族館(#2) (2011-10-09 00:00)
 キャンプ2011 (2011-10-08 00:48)
 長者原 (2011-10-02 22:42)

Posted by iriek at 10:00│Comments(6)遊ぶ
この記事へのコメント
そろそろ海に連れて行かなきゃですね~。今日って言ってたけどリンパパがお仕事なので来週かなぁ~
Posted by りんりんりん at 2008年07月13日 12:36
りんりんりんさん、こんにちは!

忙しい仕事の合間に海とか連れて行くの大変ですよね~。

実は、うちの親も仕事が忙しくても時間を作っては、
良く海に連れて行ってくれた思い出があるんですヨ。

私もできる限り....頑張ろうと思います!頑張りましょうね!
Posted by iriek at 2008年07月13日 18:14
いいですよねぇ~海!!僕は海に行くと興奮してテトラポットまで何往復もしますッ!!マジで泳ぎに来たって感じで、ひかれます・・・。
Posted by samuraihairsamuraihair at 2008年07月13日 21:26
海、大好きです。

「よいこの無人島生活」みたいなことを、
あの番組が始まるずーと前にやったことがあります。

海から食料を調達し、それだけを食べ、海岸で寝る(笑)

終了後に食べたかき氷が旨いのなんのって(泣)
Posted by iriekiriek at 2008年07月13日 23:08
あっところで、テトラポットじゃなくて、ブイじゃないですか?丸くて浮いてるやつ。
Posted by iriekiriek at 2008年07月13日 23:09
あっ!!そうかも・・エヘッ
Posted by samuraihairsamuraihair at 2008年07月14日 08:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。