いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2008年12月24日
ビジネス用語
社会人になりたての頃、会社で
ビジネス用語を始め、色々教えられました。
入社式から2週間、泊り込みで軟禁状態です。
(毎日、飲み会というハナシもありますが)
ということで一般的な常識は知っているつもりですが、
そんな私が福岡に来て、ちょっと驚いたビジネス用語。
・・・
お店にお客様が来た時の挨拶。
勿論、「いらっしゃいませ」ですよね。でも福岡では、
「こんにちは」
って言います。なんか違和感・・・いきなりフレンドリー?
しかも、全国チェーンのお店などは、
「こんにちは、いらっしゃいませ」 ※途中、間をあけない
と言ったりします。ある意味、地方と中央の融合ですね(笑)
あと注文とか、仕事の依頼の時など、
「お願いしときます」
なんて言います。しときますって丁寧なのかな?

何かを聞く時に、良く聞く言葉、
「ちょっとお尋ねなんですが~」
ちょっと敬語が変ではないのか?でも皆そういうんだよね。
まあ、慣れればなんてことはないので、私も早い段階で習得しました。
皆さんも思い当たるふしがありますか?
ということで今回は終わり。
「お疲れ様です」
福岡では、仕事人同士の挨拶みたいに使います。
そうそう皆疲れてるんですよ!励ましあって生きていきましょう!
ビジネス用語を始め、色々教えられました。
入社式から2週間、泊り込みで軟禁状態です。
(毎日、飲み会というハナシもありますが)
ということで一般的な常識は知っているつもりですが、
そんな私が福岡に来て、ちょっと驚いたビジネス用語。
・・・
お店にお客様が来た時の挨拶。
勿論、「いらっしゃいませ」ですよね。でも福岡では、
「こんにちは」
って言います。なんか違和感・・・いきなりフレンドリー?
しかも、全国チェーンのお店などは、
「こんにちは、いらっしゃいませ」 ※途中、間をあけない
と言ったりします。ある意味、地方と中央の融合ですね(笑)
あと注文とか、仕事の依頼の時など、
「お願いしときます」
なんて言います。しときますって丁寧なのかな?

何かを聞く時に、良く聞く言葉、
「ちょっとお尋ねなんですが~」
ちょっと敬語が変ではないのか?でも皆そういうんだよね。
まあ、慣れればなんてことはないので、私も早い段階で習得しました。
皆さんも思い当たるふしがありますか?
ということで今回は終わり。
「お疲れ様です」
福岡では、仕事人同士の挨拶みたいに使います。
そうそう皆疲れてるんですよ!励ましあって生きていきましょう!
Posted by iriek at 10:00│Comments(5)
│博多弁
この記事へのコメント
そうそう「お願いしときます」、私もこちらに来てから保育園の先生達が言ってたので気になってました。方言??とか思ってました。
iriekさん、お疲れ様です(笑)。いつもいろんな情報をありがとうございます!
iriekさん、お疲れ様です(笑)。いつもいろんな情報をありがとうございます!
Posted by ノラ
at 2008年12月24日 12:02

もう、私たちはそれが「普通」なんでなんとも思わないんですが・・・
やっぱり、方言??
ちゃんとした言葉を使ってるつもり(笑)
エル
やっぱり、方言??
ちゃんとした言葉を使ってるつもり(笑)
エル
Posted by ナイス天神 at 2008年12月24日 13:59
>ノラさん
あっ、やっぱりそう思いました?
お疲れ様で~す(笑) ←この突如出てくる感がイイ
>エルさん
気がつかないですよね。
方言とも違う、福岡のビジネス文化なんですよね。それもイイ!
あっ、やっぱりそう思いました?
お疲れ様で~す(笑) ←この突如出てくる感がイイ
>エルさん
気がつかないですよね。
方言とも違う、福岡のビジネス文化なんですよね。それもイイ!
Posted by iriek
at 2008年12月24日 22:05

お疲れ・・・
疲れてないでも おつかれ・・・
ま 気軽にコミとれる言葉だからいいんだけどさ・・・
疲れてないでも おつかれ・・・
ま 気軽にコミとれる言葉だからいいんだけどさ・・・
Posted by アトラスR at 2008年12月25日 00:50
>アトラスRさん
そうそう、疲れてなくても、いつでもどこでもお疲れ!
結構、気に入って使ってますよ~(笑)
そうそう、疲れてなくても、いつでもどこでもお疲れ!
結構、気に入って使ってますよ~(笑)
Posted by iriek
at 2008年12月25日 01:33
