いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2009年05月30日

福岡山の上ホテル(#3)

色んな団体の総会のシーズンですね。

そういう訳で、福岡山の上ホテル(#1, #2)に行ってきました。
議案等の最終確認1時間ほどしてから、いざ本会議へ。

会議は無事に終わりました。また新たな1年を迎えます。
何かと大変な1年になりそうですが、気を引き締めていきたいと思います。

▼総会 福岡山の上ホテル
福岡山の上ホテル(#3)

前の方の席は遠慮して誰も座ってませんね。
来賓の福岡税務署長から祝辞を賜りました。有難うございます。

▼懇親会 福岡山の上ホテル
福岡山の上ホテル(#3)

引き続き懇親会へ。
料理は毎々同じなので、こちら(#1, #2)でもご覧ください。

今回、新しく色々な経営者の方と知り合う事が出来ました。
また一緒に頑張っていかないと・・・・・・・、かなり大変です!

ビンゴでは、腕立て伏せの器具が当りました。
うーん、ネタ的には面白いんですけど、使わないかも?


・・・

早い時間に懇親会は終了。
2年間ずっとお世話になった先輩経営者の方の送り出しで2次会へ。

久しぶりに六本松にあるフランス料理店ル・レペルトワールです。
ちょっと隠れ家的なお店ですが、実はシェフは有名な方です。

▼ル・レペルトワール
福岡山の上ホテル(#3)

軽くフランス料理をつまみながら、ワインを堪能しました。
写真は鴨肉ですよね・・・・多分(笑) 高級ワインを何本も飲む。

まだまだ続きます・・・。
3次会は六本松の近くのバーへ行き、2時間くらい歌い、
そして、ウイスキーを水割りで飲む、飲む。誰かのブログみたい(笑)

一応、ここでお開きになりましたが、先輩に誘われて、
4次会は別府にあるラタフィアへタクシーで移動することに。
ここは超有名なワインバーですよね・・・でも?

さすがに時間が遅くて、閉店してました(泣)
そのままタクシーを更に移動させ、鳥飼にある葱鮪屋へ。
ここは誰にも教えたくない隠れ家的なお店です!

▼葱鮪屋(ねぎまや)
福岡山の上ホテル(#3)

名物は、葱と鮪(マグロ)のぶつ切りを
醤油味の出し汁で煮込んだ料理=葱鮪です。
もちろん、大根を煮込んだおでんも絶品ですよ。

(注)おでん屋です

あっ、写真はタコです。もう、写真を撮る気力もない・・・。

カウンターで飲むと知らない方と直ぐに仲良くなれます。
偶然、隣に座っていた中村学園の女子大生2人と意気投合し、
一緒に飲みました。そういうお店も結構面白いでしょう?

疲れましたが、充実した一日でした。

福岡山の上ホテル
福岡市中央区輝国1-1-33
http://www.fukuoka-yamanoue.com/

ル・レペルトワール LE REPERTOIRE
福岡市中央区六本松2-3-9-2F

ラタフィア
福岡市城南区別府2-20-44 アラロクメイ館‎
http://www.nba-fukuoka.jp/jpg/ratafia/
http://www.geocities.jp/ratafiafukuoka/index.htm

葱鮪屋(ねぎまや)
福岡市城南区鳥飼6-13-21 リファイン鳥飼
http://www.kirin.co.jp/about/area/nishinihon/ichioshi/fukuoka/0609/

▼地図はこちら
▼福岡山の上ホテル

▼ル・レペルトワール

▼ラタフィア

▼葱鮪屋(ねぎまや)



同じカテゴリー(福岡)の記事画像
も~も~らんど油山牧場(#3)
スイーツマラソン
花畑園芸公園
博多駅イルミネーション
みかん狩り
アフリカンサファリ(#3)
同じカテゴリー(福岡)の記事
 も~も~らんど油山牧場(#3) (2011-11-27 19:59)
 スイーツマラソン (2011-11-20 16:31)
 花畑園芸公園 (2011-11-20 12:09)
 博多駅イルミネーション (2011-11-18 23:32)
 みかん狩り (2011-11-17 05:31)
 アフリカンサファリ(#3) (2011-10-22 17:33)

Posted by iriek at 10:00│Comments(13)福岡
この記事へのコメント
素敵な一日でしたね。 羨ましい……(爆)。
Posted by 百姓屋 at 2009年05月30日 10:43
>百姓屋さん
まあ、でも仕事ですから、これが意外に大変なんですよ。
新しい方と、これからの事を色々と話させて頂きました。

後半は、ある意味、自分へのご褒美なのかもしれませんね。
Posted by iriekiriek at 2009年05月30日 12:10
スーナカには行ってないけど本当に誰かのBlogみたく、
呑み記事ですね(笑)

ラタフィア!!!
何度か行きましたよ~
女性バーテンさんがいらっしゃって、
色々とわかりやすく説明もしてくれるし、
とてもいい感じの方でした。
私はワインはわからないので、カクテルオンリーで。

しかし…
4次会…ってすご過ぎますね(爆)
Posted by フォルテッシモフォルテッシモ at 2009年05月30日 13:07
すっ すごい(-0-)
4次会ですか?
私だったらもう覚えてないです。
Posted by シゲポンシゲポン at 2009年05月30日 18:02
一日でこれだけ行けば疲れるはずですね…(^o^;
Posted by 木こり at 2009年05月30日 21:52
ねぎまや…昔、デートで行ったっきりです(@_@;)
Posted by おちゃ at 2009年05月30日 22:14
忙しいですね!!
私も・・・・・忙しくて・・・・ってナンシーのヘルプですが・・・
もうすぐ、式ちゃんとこのがお披露目になります。
気がと~~~くなる作業未見ていて関心するばかりです。

              エル
Posted by ナイス天神ナイス天神 at 2009年05月30日 22:17
>フォルテッシモさん
そうそう、誰かのブログみたいでしょう?
さすがに写真を撮ってなかったので、纏めて書いてしまいました。
機会があれば、また一軒ずつ紹介したいと思います。

ラタフィアに行かれたことがあるんですか?
有名なところなので、絶対に誰かは行ったことがあると思ってました。
次回は・・・是非ワインで!(笑)

4次会まで行けるなんて、まだまだ若いです。


>シゲポンさん
ええ、4次会まで・・・。
勿論、かなり飲んでますが、集中して話をしているので、
全然眠くもならないし、あまり酔わない、不思議な感覚でした。

翌日は二日酔いもなく、すっきり仕事をしましたよ!


>木こりさん
長時間に渡り・・・疲れました。
平日に4次会はさすがに、頑張りすぎました!
Posted by iriekiriek at 2009年05月31日 01:03
>おちゃさん
おや、葱鮪屋をご存じですか? ちょっと意外です。

比較的オシャレだし、基本はおでん屋(居酒屋)ですから、
気心の知れた相手とのデートでも良いかもしれませんが・・・・、
でも、結果ダメになったということですよね?

ちなみに自分は酔っ払いの女将に口説かれました(笑)
そんな、楽しいお店ですよね!どちらかというと。


>エルさん
怒涛の600枚の写真撮影が進んでいるんですね!
気が遠くなりそうな作業でしたが、ついにお披露目ですか!
完成したら、もちろん拝見しますので、告知をお願いします。

こちらは新茶セールもひと段落して、仕事は落ち着いてます。
こういう時に、それ以外の事をやっておかないと・・・。
新バージョンのカタログも現在作成中です!写真撮影も~!
Posted by iriekiriek at 2009年05月31日 01:20
ほぅ(@_@;)
「誰か」にリンク貼ってなかったから
式じゃないかと思ったら…
やっぱ式ちゃんですか(@_@;)

エルさんちのはもう少し1つ目が解禁ですな☆
突貫ゆえ色々みなさんからのアドバイスが必要です☆
そして、そこからPDCA回して改良していかないとです(>_<)
それが通販サイトの宿命☆
Posted by 式 at 2009年05月31日 02:30
>式さん
分かりやすく、リンク貼っておきましたよ!(笑)

サイトの構築、さすがに早いですね!
もっと時間がかかるかと思ってましたが、費用から考えると当然かな。
PDCAサイクル・・・エルさんのとこも、月々の契約するのかな~?
Posted by iriekiriek at 2009年05月31日 09:00
式さんといり江さんのやりとりがマニアックで(笑)意味がよく解りません(笑)
そんな私でも色々お勉強すれば・・・ボケ防止に役にたちますね♪
少し、時間ができたら、カフェいり江にお伺いいたします!

                   エル
Posted by ナイス天神ナイス天神 at 2009年05月31日 09:29
PDCAサイクルは、もとは工業用語だと思いますが、
ホームページの品質管理、マネジメントの意味と思います。

PDCAは、Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Act(改善)の略です。
(自分が管理をしている頃は、PDCと言ったのですが、Aが増えましたね)
PDCAを何度も、何度も繰り返して、良いものを作っていくということ。

もちろん銀行のオンラインシステムみたいな種類のものは、
PDCAサイクルの管理方法は使えません。当然ですよね(笑)

また、カフェいり江にいらしてくださいね!
Posted by iriekiriek at 2009年05月31日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。