いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2009年09月29日
福岡市動植物園-動物園(#3)
先日、子供たちを連れて福岡市動植物園に行ってきました。
ここには年に数回は行く、”行きつけ”の動物園ですので、なんて事は
無いのですが、いくつかの動物たちを、ゆるゆると紹介致します。
▼キリン

檻の中にいる事が多いのですが、今日は表に出てました。
木の枝で遊んでいるみたいですね。キリンも知能が高いということが分かります。
しかし、キリンってまつ毛が長いですよね。必要なのだろうか?
▼うさぎ

モルモットと違い噛むという事故が多発するため、
あまり「ふれあい動物園」では登場しなくなったうさぎです。
他にも、モルモット、亀、アヒルなどが触れますが、亀は子供にはオモシロイらしい。
大濠公園とかにもたくさんいますが、触れる機会ってなかなか無いんですよね。
▼トラ

来年の干支であるトラです!資料映像としては柵がじゃまだなあ。
ちょっと神経質らしく、隣の檻のライオンの挙動が気になってしょうがない。
そのライオンですが、お尻を向けた時は要注意!!
おしっこをひっかけられます・・・・・・3メートルくらい勢いよく飛びますよ!
(今回、自分の目の前で、引っかけられた人を目撃しちゃいました)
▼チンパンジー

頭の良いチンパンジー。
高校生くらいの団体が30分くらい前にちょっとからかっていたのですが、
その団体が戻ってくるとチンパンジーは威嚇してました!
完全に人の顔を覚えていますね・・・、どれだけ頭が良いのだろう?
福岡市動植物園のリニューアル工事は既に始まっています。
自分が一番好きな動物園は、『よこはま動物園ズーラシア』なのですが、
あそこの動物園は、普通の動物園とディズニーランドくらいの違いがあります。
まず、園内がキレイなんですよね。別世界を演出しています。福岡も頑張れ~!
オフィシャルブログもたくさんあり、情報発信も徹底しています
http://www.hama-zoo.org/blog/blog_de_zoorasia/
http://www.hama-zoo.org/blog/keeper/
http://www.hama-zoo.org/blog/chimpan/
関連リンク: 福岡市動植物園-動物園, 福岡市動植物園-動物園(#2), 福岡市動植物園-動物科学館
福岡市動植物園
福岡市中央区南公園1-1
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
▼地図はこちら
ここには年に数回は行く、”行きつけ”の動物園ですので、なんて事は
無いのですが、いくつかの動物たちを、ゆるゆると紹介致します。
▼キリン

檻の中にいる事が多いのですが、今日は表に出てました。
木の枝で遊んでいるみたいですね。キリンも知能が高いということが分かります。
しかし、キリンってまつ毛が長いですよね。必要なのだろうか?
▼うさぎ

モルモットと違い噛むという事故が多発するため、
あまり「ふれあい動物園」では登場しなくなったうさぎです。
他にも、モルモット、亀、アヒルなどが触れますが、亀は子供にはオモシロイらしい。
大濠公園とかにもたくさんいますが、触れる機会ってなかなか無いんですよね。
▼トラ

来年の干支であるトラです!資料映像としては柵がじゃまだなあ。
ちょっと神経質らしく、隣の檻のライオンの挙動が気になってしょうがない。
そのライオンですが、お尻を向けた時は要注意!!
おしっこをひっかけられます・・・・・・3メートルくらい勢いよく飛びますよ!
(今回、自分の目の前で、引っかけられた人を目撃しちゃいました)
▼チンパンジー

頭の良いチンパンジー。
高校生くらいの団体が30分くらい前にちょっとからかっていたのですが、
その団体が戻ってくるとチンパンジーは威嚇してました!
完全に人の顔を覚えていますね・・・、どれだけ頭が良いのだろう?
福岡市動植物園のリニューアル工事は既に始まっています。
自分が一番好きな動物園は、『よこはま動物園ズーラシア』なのですが、
あそこの動物園は、普通の動物園とディズニーランドくらいの違いがあります。
まず、園内がキレイなんですよね。別世界を演出しています。福岡も頑張れ~!

http://www.hama-zoo.org/blog/blog_de_zoorasia/
http://www.hama-zoo.org/blog/keeper/
http://www.hama-zoo.org/blog/chimpan/
関連リンク: 福岡市動植物園-動物園, 福岡市動植物園-動物園(#2), 福岡市動植物園-動物科学館
福岡市動植物園
福岡市中央区南公園1-1
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 10:00│Comments(6)
│遊ぶ
この記事へのコメント
いいですね~(^-^)
何か…癒されます!
自然との接点が少なすぎて、トホホです。
何か…癒されます!
自然との接点が少なすぎて、トホホです。
Posted by ミー at 2009年09月29日 15:30
>ミーさん
動物は観ているだけでも、癒されますよね。
時間までゆっくりしているような都会の中のオアシスといった感じです!
時間をとって、是非お出かけください!
動物は観ているだけでも、癒されますよね。
時間までゆっくりしているような都会の中のオアシスといった感じです!
時間をとって、是非お出かけください!
Posted by iriek at 2009年09月29日 19:51
なつかしいです。小笹に住んでいたので・・・・良く行っていました。
日曜日になると・・・・遊びに行っていましたねー。
なつかしいです。もう変わっているでしょうね・・・・・・・・・・・・
日曜日になると・・・・遊びに行っていましたねー。
なつかしいです。もう変わっているでしょうね・・・・・・・・・・・・
Posted by ハーモニーベル
at 2009年09月29日 21:35

忙しい・・・忙しい・・・ と 言いながら、またまた コメントを書いています~~~
だから 仕事が山積みです’’’(パソコンを 捨てたら と~~~)
自慢ではありませんが・・・ 思い出の話です~~~
福岡動物園の隣の 学校へ、幼稚園から 中学校まで 通っていました・・・(もう 50年前のこと・・・)
学校と動物園は 境界は金網だけで、ロバが時々 破れた穴から
学校へきていました~~~
(ロバは 可愛いのですが~~)
小学校へ 坂を歩いて通っていると、時々 象が 1頭 トコトコと
歩いて下りて来ていました。(散歩のようでした・・・)
横には 自転車に乗って ムチを持ったおじさんが 付いているだけでした・・・
小学生の私は 怖くて 怖くて、横の家に飛び込み、象が 行って
しまうのを ふるえて(可愛かったのですね・・) いました。
本当の話ですよ~~ 誰も信じてくれません!!!
いつも 登校する時、「今度 トラ が 散歩して来たら
何処に 逃げよう!!!」 と 考えていました!!!
本当ですよ !!!
だから 仕事が山積みです’’’(パソコンを 捨てたら と~~~)
自慢ではありませんが・・・ 思い出の話です~~~
福岡動物園の隣の 学校へ、幼稚園から 中学校まで 通っていました・・・(もう 50年前のこと・・・)
学校と動物園は 境界は金網だけで、ロバが時々 破れた穴から
学校へきていました~~~
(ロバは 可愛いのですが~~)
小学校へ 坂を歩いて通っていると、時々 象が 1頭 トコトコと
歩いて下りて来ていました。(散歩のようでした・・・)
横には 自転車に乗って ムチを持ったおじさんが 付いているだけでした・・・
小学生の私は 怖くて 怖くて、横の家に飛び込み、象が 行って
しまうのを ふるえて(可愛かったのですね・・) いました。
本当の話ですよ~~ 誰も信じてくれません!!!
いつも 登校する時、「今度 トラ が 散歩して来たら
何処に 逃げよう!!!」 と 考えていました!!!
本当ですよ !!!
Posted by > 瑠璃ママ < at 2009年09月29日 21:55
福岡市動物園へは6月に初めて行ったのですが、息子が一番大喜びしたのは、鹿?にえさやりをした時ですね(^-^)
実物に触れ合う方が楽しいようです(~_~;)
実物に触れ合う方が楽しいようです(~_~;)
Posted by ヒロ子 at 2009年09月29日 23:03
>ハーモニーベルさん
動物園の近くだと、自分の庭みたいで良いですね!
年間パスポートを購入すれば、毎日行っても良いですからね。
自分も福岡に来る前は、新江の島水族館のパスを持ってました。
千葉の舞浜近辺に住んでいる奥様たちは、
東京ディズニーランドの年間パスポートを持っている方が多いのですが、
平日の空いている時に、小さな子供連れでママ友とちょっと待ち合わせで、
東京ディズニーランドを利用するそうです。凄いですよね。
>瑠璃ママさん
あれ・・・・ある意味、現実逃避でしょうか? いらっしゃいませ~(笑)
ロバが脱走ですか?今では考えられないですね。
そんな管理だと、確かにいつトラが脱走してもおかしくないかも?
象が街中を歩いていた?さすがに信じて貰えないでしょうね。
でも、考えてみるとタイあたりでは普通に街中を歩かせているのですよね。
きっと、当時も浄水通りを悠々と散歩させていたんでしょう。
のどかな光景ですね。
>ヒロ子さん
子供が小さい頃は、本物の動物を見せてあげるのは良い事だと思います。
モルモットとか小動物に実際に触れさせたり、自分も良く連れて行きました。
餌やりで、娘が一番好きなのはヤギです!(笑)
動物園の近くだと、自分の庭みたいで良いですね!
年間パスポートを購入すれば、毎日行っても良いですからね。
自分も福岡に来る前は、新江の島水族館のパスを持ってました。
千葉の舞浜近辺に住んでいる奥様たちは、
東京ディズニーランドの年間パスポートを持っている方が多いのですが、
平日の空いている時に、小さな子供連れでママ友とちょっと待ち合わせで、
東京ディズニーランドを利用するそうです。凄いですよね。
>瑠璃ママさん
あれ・・・・ある意味、現実逃避でしょうか? いらっしゃいませ~(笑)
ロバが脱走ですか?今では考えられないですね。
そんな管理だと、確かにいつトラが脱走してもおかしくないかも?
象が街中を歩いていた?さすがに信じて貰えないでしょうね。
でも、考えてみるとタイあたりでは普通に街中を歩かせているのですよね。
きっと、当時も浄水通りを悠々と散歩させていたんでしょう。
のどかな光景ですね。
>ヒロ子さん
子供が小さい頃は、本物の動物を見せてあげるのは良い事だと思います。
モルモットとか小動物に実際に触れさせたり、自分も良く連れて行きました。
餌やりで、娘が一番好きなのはヤギです!(笑)
Posted by iriek
at 2009年09月30日 00:13
