いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年02月24日
博多元蔵
大手門にあるつけ麺で有名な『博多元蔵』というお店に行ってきました。
こちらはあの博多一幸舎の関連店らしいです。店長は一幸舎のTシャツを着てました。
大手門にあるこちらのお店、店内は凄く狭い。カウンター5席のみ、テーブル席なし。
基本的に5人以上になったら外で並んで待つしかない。長椅子まで用意されています。
驚いた事にカウンターにはIHヒーターが設置されていました。ラーメン屋で見たのは初めて!
つけ麺は麺を無料で増量できるそうで、食べるのに時間もかかるためつけ汁のお椀をこの
IHヒーターにのせて保温するのだそうです。しかも、雑炊というメニューもあり、その時は
このIHヒーターが活躍・・・沸騰するまで加熱してきちんと調理できるそうです。凄いなこれ。
今回は寒かったのでラーメンにしました。ノーマルは750円。ここは奮発して”特製”にしてみました。
▼特製ラーメン 950円

トッピングはチャーシュー、煮卵、茎ワカメ、ネギ、そして魚粉(?)です。
カオを近づけると・・・何やら魚介臭い。魚粉の香りか、スープそのものから香るのか?
スープは温め、この温度まで下げたラーメン最近多いですよね。そしてざらっとした喉越し。
かなりこってりなので喉が渇きます。そして麺はかなり太いちじれ麺です!
この極太麺は「製麺屋慶史」の『逆切り極太ねじれ麺「綱王」』という名前が付いてます。
シコシコした歯ごたえで、もちもちした食感、こってりした濃厚スープに良くからむちじれ麺。
かなりインパクトのあるラーメンでした。薬味の秘伝唐辛子はかなり辛い。あまり入れなかったけど
暑い時に汗をかきながらつけ麺を食べたいですね~♪ 暑くなったらまた来ますね。
関連リンク: 博多一幸舎, 博多一幸舎(#2), 博多一幸舎(#3)
博多元蔵
福岡市中央区大手門3-1-21
▼地図はこちら
こちらはあの博多一幸舎の関連店らしいです。店長は一幸舎のTシャツを着てました。
大手門にあるこちらのお店、店内は凄く狭い。カウンター5席のみ、テーブル席なし。
基本的に5人以上になったら外で並んで待つしかない。長椅子まで用意されています。
驚いた事にカウンターにはIHヒーターが設置されていました。ラーメン屋で見たのは初めて!
つけ麺は麺を無料で増量できるそうで、食べるのに時間もかかるためつけ汁のお椀をこの
IHヒーターにのせて保温するのだそうです。しかも、雑炊というメニューもあり、その時は
このIHヒーターが活躍・・・沸騰するまで加熱してきちんと調理できるそうです。凄いなこれ。
今回は寒かったのでラーメンにしました。ノーマルは750円。ここは奮発して”特製”にしてみました。
▼特製ラーメン 950円

トッピングはチャーシュー、煮卵、茎ワカメ、ネギ、そして魚粉(?)です。
カオを近づけると・・・何やら魚介臭い。魚粉の香りか、スープそのものから香るのか?
スープは温め、この温度まで下げたラーメン最近多いですよね。そしてざらっとした喉越し。
かなりこってりなので喉が渇きます。そして麺はかなり太いちじれ麺です!
この極太麺は「製麺屋慶史」の『逆切り極太ねじれ麺「綱王」』という名前が付いてます。
シコシコした歯ごたえで、もちもちした食感、こってりした濃厚スープに良くからむちじれ麺。
かなりインパクトのあるラーメンでした。薬味の秘伝唐辛子はかなり辛い。あまり入れなかったけど
暑い時に汗をかきながらつけ麺を食べたいですね~♪ 暑くなったらまた来ますね。
関連リンク: 博多一幸舎, 博多一幸舎(#2), 博多一幸舎(#3)
博多元蔵
福岡市中央区大手門3-1-21
▼地図はこちら
Posted by iriek at 00:00│Comments(0)
│麺類