いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年08月31日
壱岐(3/5)~イルカパーク
壱岐の最北端にあるイルカパークへ。
島の近くでも野生のイルカを観ることができるほど、ここでは身近な動物です。
壱岐市役所が運営しているだけあって、水族館のイルカショーとは一味違い、
イルカについて色々勉強することができます。こんな機会なかなか無いですよね。
▼イルカパーク

入園料は大人200円、子供100円と市の施設だけあって驚くほど安い。
オプションでイルカとふれあう体験コーナーがあり、これは先着6名まで800円。
ショーの後にイルカと触れ合うことができます。子供には良い経験ですよね。
ここにはショーをするイルカが2頭、ふれあい体験用のイルカが3頭います。
人懐っこくて、触られるのが大好きなイルカなので全然心配なさそうです。
▼イルカショー


イルカショーはここではそれ程重きをおいてないようで短めでした。
それよりもイルカについて良く知って貰いたいのか色々勉強させてくれます。
アットホームな雰囲気の中、目の前でイルカを観れるのが凄い!
▼イルカパーク(動画)
▼イルカパーク全景

遊園地や動物園のイメージでしたが、”パーク”という名前の通り公園の雰囲気でした。
関連リンク: 筒城浜海水浴場, 壱岐名物料理, イルカパーク, 生うに丼, 辰ノ島海水浴場
かつもとイルカパーク
(壱岐市役所 観光商工課)
長崎県壱岐市勝本町東触2693
▼地図はこちら
島の近くでも野生のイルカを観ることができるほど、ここでは身近な動物です。
壱岐市役所が運営しているだけあって、水族館のイルカショーとは一味違い、
イルカについて色々勉強することができます。こんな機会なかなか無いですよね。
▼イルカパーク

入園料は大人200円、子供100円と市の施設だけあって驚くほど安い。
オプションでイルカとふれあう体験コーナーがあり、これは先着6名まで800円。
ショーの後にイルカと触れ合うことができます。子供には良い経験ですよね。
ここにはショーをするイルカが2頭、ふれあい体験用のイルカが3頭います。
人懐っこくて、触られるのが大好きなイルカなので全然心配なさそうです。
▼イルカショー


イルカショーはここではそれ程重きをおいてないようで短めでした。
それよりもイルカについて良く知って貰いたいのか色々勉強させてくれます。
アットホームな雰囲気の中、目の前でイルカを観れるのが凄い!
▼イルカパーク(動画)
▼イルカパーク全景

遊園地や動物園のイメージでしたが、”パーク”という名前の通り公園の雰囲気でした。
関連リンク: 筒城浜海水浴場, 壱岐名物料理, イルカパーク, 生うに丼, 辰ノ島海水浴場
かつもとイルカパーク
(壱岐市役所 観光商工課)
長崎県壱岐市勝本町東触2693
▼地図はこちら
Posted by iriek at 22:38│Comments(5)
│遊ぶ
この記事へのコメント
イルカとふれあい良いですね
勉強にもなるしお子様連れで行ったら
喜びそうなスポットですね
楽しそう

勉強にもなるしお子様連れで行ったら
喜びそうなスポットですね

楽しそう

Posted by woltan at 2010年08月31日 23:44
>woltanさん
水族館とも違い、中々興味深いところでした!
何しろ本当に近くでイルカを観たり、触ったりできるので良いですよ~!
イルカとのふれあい体験・・・自分もしたかった(笑)
水族館とも違い、中々興味深いところでした!
何しろ本当に近くでイルカを観たり、触ったりできるので良いですよ~!
イルカとのふれあい体験・・・自分もしたかった(笑)
Posted by iriek at 2010年09月01日 21:17
イルカはコミュニケーション上手!
触れると不思議な安らぎ♪子どもを連れて行きたい!
触れると不思議な安らぎ♪子どもを連れて行きたい!
Posted by SweetColor at 2010年09月02日 09:50
イルカはコミュニケーション上手♪
触れると不思議な安らぎ♪子どもを連れて行きたい!
触れると不思議な安らぎ♪子どもを連れて行きたい!
Posted by SweetColor at 2010年09月02日 09:52
>SweetColorさん
このイルカは人とのスキンシップが大好きで、触られると喜ぶそうです。
良くイルカの知能はイヌとか、人の3歳児並みとか言いますが、
本当に何を言っているのか分かっているのでしょうね・・・可愛いですよ!
このイルカは人とのスキンシップが大好きで、触られると喜ぶそうです。
良くイルカの知能はイヌとか、人の3歳児並みとか言いますが、
本当に何を言っているのか分かっているのでしょうね・・・可愛いですよ!
Posted by iriek
at 2010年09月02日 21:48
