いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2011年09月22日
彼岸と言えば
おはぎです!誰が何と言おうとおはぎです!
子供の頃、”ぼたもち男”(注:おはぎの方言です)の名を欲しいままにしてましたから(笑)
それはさておき・・・・、おはぎはこし餡とつぶ餡のどちらが好きですか?
自分の中では、おはぎ=こし餡(上品)、ぼたもち=つぶ餡(昔ながら)、というイメージがあって、
こし餡に憧れがあったのですが、どちらかと言えばつぶ餡ですね。
さて本題ですが、彼岸も近いので熊久VIP価格にておはぎを購入させて頂きました。
▼熊久のおはぎ

ええっ、こし餡 vs つぶ餡です。
中途半端な個数を与えると、スタッフ間でおはぎ紛争が勃発しますのでご注意を!(笑)
ちなみに女性スタッフは断然こし餡好きが多い!・・・ワタクシはブログに感想を書かないと
いけませんので、両方頂きました。どちらも美味い!しかも紫の餡は、紅芋らしいです♪
▼熊屋(平戸)のカスポール

もう一つ、「熊久」の平戸本店「熊屋」の平戸銘菓・・・その名もカスポール!
カステラは分かりますが、ポールって何でしょうね??見た目、金糸卵みたいな感じですが、
カステラ生地に甘い卵と砂糖がたっぷりという感じです。南蛮菓子といえばそうかな。
古(いにしえ)より伝わるエキゾチックな風味を堪能させて頂きました。これも熊久で購入可。
えー、この説明じゃ、何だか分からないと言う方!食べてみん事には分からんぜよ!(何故か龍馬)
関連リンク: お墓参り, 彼岸花, 黒田家
菓匠 熊久
福岡市中央区赤坂1-15-21宝ビル1F
http://www.kumahisa.com/
牛蒡餅本舗 熊屋
長崎県 平戸市魚ノ棚町324
http://www.hirado-kumaya.jp/
▼地図はこちら
子供の頃、”ぼたもち男”(注:おはぎの方言です)の名を欲しいままにしてましたから(笑)
それはさておき・・・・、おはぎはこし餡とつぶ餡のどちらが好きですか?
自分の中では、おはぎ=こし餡(上品)、ぼたもち=つぶ餡(昔ながら)、というイメージがあって、
こし餡に憧れがあったのですが、どちらかと言えばつぶ餡ですね。
さて本題ですが、彼岸も近いので熊久VIP価格にておはぎを購入させて頂きました。
▼熊久のおはぎ

ええっ、こし餡 vs つぶ餡です。
中途半端な個数を与えると、スタッフ間でおはぎ紛争が勃発しますのでご注意を!(笑)
ちなみに女性スタッフは断然こし餡好きが多い!・・・ワタクシはブログに感想を書かないと
いけませんので、両方頂きました。どちらも美味い!しかも紫の餡は、紅芋らしいです♪
▼熊屋(平戸)のカスポール

もう一つ、「熊久」の平戸本店「熊屋」の平戸銘菓・・・その名もカスポール!
カステラは分かりますが、ポールって何でしょうね??見た目、金糸卵みたいな感じですが、
カステラ生地に甘い卵と砂糖がたっぷりという感じです。南蛮菓子といえばそうかな。
古(いにしえ)より伝わるエキゾチックな風味を堪能させて頂きました。これも熊久で購入可。
えー、この説明じゃ、何だか分からないと言う方!食べてみん事には分からんぜよ!(何故か龍馬)
関連リンク: お墓参り, 彼岸花, 黒田家
菓匠 熊久
福岡市中央区赤坂1-15-21宝ビル1F
http://www.kumahisa.com/
牛蒡餅本舗 熊屋
長崎県 平戸市魚ノ棚町324
http://www.hirado-kumaya.jp/
▼地図はこちら
Posted by iriek at 19:47│Comments(6)
│出来事
この記事へのコメント
これから入江さん改め、ぼたもち男と呼ばせてもらいます^^
Posted by yoitomake at 2011年09月23日 08:00
カスポール?って福岡の銘菓「鶏卵素麺」みたいな味なのかな~???
Posted by れい
at 2011年09月23日 18:20

カスポール?って福岡の銘菓「鶏卵素麺」みたいな味なのかな~???
Posted by れい
at 2011年09月23日 18:20

>yoitomakeさん
ちゅーことでヨロシク♪(笑)
>れいさん
見た目”鶏卵素麺”なんですけど、土台がカステラです~
ちゅーことでヨロシク♪(笑)
>れいさん
見た目”鶏卵素麺”なんですけど、土台がカステラです~
Posted by iriek at 2011年09月25日 22:19
こしあんが好き~!!
異常なまでにこしあん派ですw
なんなら鯛焼きもこしあんで♪
(邪道?)
異常なまでにこしあん派ですw
なんなら鯛焼きもこしあんで♪
(邪道?)
Posted by みかん
at 2011年09月26日 00:49

>みかんさん
続々と”こし餡”派が登場~、福岡は”こし餡”派が多いのだろうか??
続々と”こし餡”派が登場~、福岡は”こし餡”派が多いのだろうか??
Posted by iriek at 2011年09月26日 11:05