いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい

2011年09月06日

白糸の滝(#5)

毎年、夏場に必ず行っている白糸の滝へ。
標高が高いせいか、7月くらいだとまだ紫陽花がキレイに咲いているのですが、
さすがに8月だとキレイに刈られてました。今年は紫陽花観てないですね。

その代わり、この時期の滝の景観はとてもキレイ。
霧がかかって薄く曇った景観が多かったのですが、夏場はハッキリ観えてイイですね。

▼白糸の滝
白糸の滝(#5)

過去5回、白糸の滝の写真を撮影してブログにアップしていますが、比べてもキレイ!
年々、撮影の腕前も向上しているのかも・・・ならイイですけどね。今回はスローで撮影。
ひんやり涼しくって最高に気持ちが良い。ここにイスでも置いて本でも読みたい気分。

▼ヤマメ釣り
白糸の滝(#5)
白糸の滝(#5)

そして、お決まりコースでヤマメ釣り!年々料金が高くなるのですが、
頑張って4匹釣ればまあまあ許せる金額かな。釣れなくても3匹は貰えますので安心。
今回は息子は連れてこなかったので、娘が一人で挑戦。エサの付け方だけで
釣れるか、釣れないかがほぼ決まると言っても過言ではないのですが、息子がいないと
うまくエサが付けられずに全く釣れない・・・炎天下で疲労しますよね。
次回は息子が来る時だけ釣りはやろうと心に決めたのでした(笑)

▼流しそうめん
白糸の滝(#5)

白糸の滝と言ったら、流しそうめんを食べなくては始まりませんね。そう言えば、
福岡の人は「そうめん流し」って言うんでしたっけ?東京では「流しそうめん」です。
恐らく関西より西が「そうめん流し」なんだと思いますけど、福岡って関東の人もたくさん
住んでいるのでごちゃごちゃかもしれません・・・まっ、美味しければ何でも良いけどね(笑)

関連リンク: 白糸の滝(#1, #2, #3, #4)

白糸の滝
福岡県前原市白糸460-1

▼地図はこちら



同じカテゴリー(遊ぶ)の記事画像
わんぱく王国(#2)
遊水峡
くじゅう自然動物園(#2)
海きらら水族館(#2)
キャンプ2011
長者原
同じカテゴリー(遊ぶ)の記事
 わんぱく王国(#2) (2011-10-30 00:28)
 遊水峡 (2011-10-28 21:37)
 くじゅう自然動物園(#2) (2011-10-27 01:13)
 海きらら水族館(#2) (2011-10-09 00:00)
 キャンプ2011 (2011-10-08 00:48)
 長者原 (2011-10-02 22:42)

Posted by iriek at 19:56│Comments(3)遊ぶ
この記事へのコメント
そうめんを流すから「そうめん流し」って思ってましたが
「流しそうめん」ね!ふぅ~ん。。。気がつきませんでした。
Posted by ナイス天神ナイス天神 at 2011年09月07日 11:43
流しそうめんって言うと、業界用語みたいやなぁ(笑)
Posted by ボビー at 2011年09月07日 14:14
>エルさん
「そうめん流し」で全国区だと思ってたでしょ?(笑)


>ボビーさん
自分は、「そうめん流し」の方が新鮮で洒落た感じに聞こえます♪
Posted by iriek at 2011年09月08日 13:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。