いり江の福岡生活マップ ※マップ上のアイコンをクリックして下さい
2010年08月10日
芥屋海水浴場(#6)
糸島の芥屋海水浴場へ・・・福岡市内から最も近いお気に入りの海です。
毎回、シュノーケルと足ヒレを持参していますが、子供たちにもマリンシューズを
履かせて磯遊びの準備は万端・・・、海がキレイなので生きものがたくさんいます。
今回から導入された新兵器・・・ゴムボート(息子が自分のお小遣いで買いました)を
引っ提げて・・・、前回までの宿題である「カニ」と「ヒトデ」を捕まえに沖合300m程泳いで
岩場まで行き、色々捕獲しました!今回初めて岩場まで行ってみたのですが、
下が人工の魚場があって、上には無数のウニがいました・・・恐らく数千個??
水深1m程なので足が付くのですが、ウニが多すぎて足の踏み場もないくらいです。
▼今回の獲物 ※リリースします

さて、岩場まで行き・・・一応、息子と一番てっぺんまで登って岩場を制覇した後、
磯で生きものを探しました。ウニ(たくさん)とヒトデ2匹、それとカニを2匹。
でかいカニは挟まれると絶対に離してくれませんので注意!挟まれたのですが、
カニを潰すしかないのか・・・と思ってたら何と、自分で両手のハサミを分離して逃げました。
まるでトカゲの尻尾みたいに・・・、両手が無くなったカニはスイスイ海を泳いで逃げました。
本当にボロッて取れますから・・・一度思いっきり挟まれてみて下さいね。痛いですけど。
それとカワハギの稚魚(10cmくらい)がたくさん取れました。網は上から下ではなく、
下から上に動かすと水圧が下がる方向なので早く動かせます!これがポイント。
銛(モリ)を使えば大きな魚も取れますが、子供が小さいと危険なのでオススメしません。
▼過去の獲物たち・・・




しかし、過去記事を見ると、色んな生きものを捕ってますね・・・。
波打ち際や岩場の吹き溜まりには既にクラゲがたくさんいます。多分死骸ですけど。
お盆明けには大量発生するので、そしたらサンシャインプールにでも行こうかな。
それまでは海に行きます・・・娘(小学1年)の泳ぎの特訓もバッチリ!ビート板で
25mは楽勝になってきた。何故か知らないけど、潜る方が好きみたいですけどね。
▼芥屋海水浴場

関連リンク:
2009年 芥屋海水浴場(#3), 芥屋海水浴場(#4), サンセットライブ
2008年 芥屋海水浴場, 芥屋海水浴場(#2), カレー&カフェ ココペリ
芥屋海水浴場
福岡県志摩町芥屋
海開き:例年6月下旬~
▼地図はこちら
毎回、シュノーケルと足ヒレを持参していますが、子供たちにもマリンシューズを
履かせて磯遊びの準備は万端・・・、海がキレイなので生きものがたくさんいます。
今回から導入された新兵器・・・ゴムボート(息子が自分のお小遣いで買いました)を
引っ提げて・・・、前回までの宿題である「カニ」と「ヒトデ」を捕まえに沖合300m程泳いで
岩場まで行き、色々捕獲しました!今回初めて岩場まで行ってみたのですが、
下が人工の魚場があって、上には無数のウニがいました・・・恐らく数千個??
水深1m程なので足が付くのですが、ウニが多すぎて足の踏み場もないくらいです。
▼今回の獲物 ※リリースします

さて、岩場まで行き・・・一応、息子と一番てっぺんまで登って岩場を制覇した後、
磯で生きものを探しました。ウニ(たくさん)とヒトデ2匹、それとカニを2匹。
でかいカニは挟まれると絶対に離してくれませんので注意!挟まれたのですが、
カニを潰すしかないのか・・・と思ってたら何と、自分で両手のハサミを分離して逃げました。
まるでトカゲの尻尾みたいに・・・、両手が無くなったカニはスイスイ海を泳いで逃げました。
本当にボロッて取れますから・・・一度思いっきり挟まれてみて下さいね。痛いですけど。
それとカワハギの稚魚(10cmくらい)がたくさん取れました。網は上から下ではなく、
下から上に動かすと水圧が下がる方向なので早く動かせます!これがポイント。
銛(モリ)を使えば大きな魚も取れますが、子供が小さいと危険なのでオススメしません。
▼過去の獲物たち・・・




しかし、過去記事を見ると、色んな生きものを捕ってますね・・・。
波打ち際や岩場の吹き溜まりには既にクラゲがたくさんいます。多分死骸ですけど。
お盆明けには大量発生するので、そしたらサンシャインプールにでも行こうかな。
それまでは海に行きます・・・娘(小学1年)の泳ぎの特訓もバッチリ!ビート板で
25mは楽勝になってきた。何故か知らないけど、潜る方が好きみたいですけどね。
▼芥屋海水浴場

関連リンク:
2009年 芥屋海水浴場(#3), 芥屋海水浴場(#4), サンセットライブ
2008年 芥屋海水浴場, 芥屋海水浴場(#2), カレー&カフェ ココペリ
芥屋海水浴場
福岡県志摩町芥屋
海開き:例年6月下旬~
▼地図はこちら
Posted by iriek at 22:38│Comments(4)
│遊ぶ
この記事へのコメント
海水浴って、数年前、くらげにまかれて、さされたところが壊死して以来いっていません。
ラッシュガードは必須アイテムですね。
ラッシュガードは必須アイテムですね。
Posted by まかない健康補助食品サイト at 2010年08月10日 23:18
本当にいいパパさんですね。
私は島育ちだから、小さい時の夏休みの日常の出来事でしたけど
今は、そんな経験一つ一つが大事なんですよね。
うちの、お嬢様はこの間くらげに刺されて帰ってきてましたから
お気をつけ下さいませ。
私は島育ちだから、小さい時の夏休みの日常の出来事でしたけど
今は、そんな経験一つ一つが大事なんですよね。
うちの、お嬢様はこの間くらげに刺されて帰ってきてましたから
お気をつけ下さいませ。
Posted by ナイス天神
at 2010年08月11日 10:50

結構、いろんな物が取れますね!
まだ一度も行ったことがない、綺麗そうな海です。
子煩悩なんですね、いいパパだわ。
まだ一度も行ったことがない、綺麗そうな海です。
子煩悩なんですね、いいパパだわ。
Posted by みやちゃん
at 2010年08月11日 14:53

>まかない健康補助食品サイトさん
さされたところが壊死??怖いなあ・・・
海ではラッシュガードは全員着用しています!
クラゲ除けもありますが、日焼け防止の意味もあります。必須ですね。
>エルさん
自然と触れ合う機会が少なくなってきてますから、
なるべく街ではなく、山や川、海に行くようにしていま~す!
クラゲに刺されて・・やっぱり壊死?
結構、良く刺されるけど蚊に刺された感じですけどね~。
というか・・・クラゲの大群に突っ込んで胸に数十匹当たったけど、
さすがに気持ち悪かった~(何ともなかったです)
>みやちゃんさん
色々いるんですよ!探せば。
こちらの海は一応、8月中は海の家もあります。
海はキレイだし、浜で待っている方も結構快適だと思いますよ!
さされたところが壊死??怖いなあ・・・
海ではラッシュガードは全員着用しています!
クラゲ除けもありますが、日焼け防止の意味もあります。必須ですね。
>エルさん
自然と触れ合う機会が少なくなってきてますから、
なるべく街ではなく、山や川、海に行くようにしていま~す!
クラゲに刺されて・・やっぱり壊死?
結構、良く刺されるけど蚊に刺された感じですけどね~。
というか・・・クラゲの大群に突っ込んで胸に数十匹当たったけど、
さすがに気持ち悪かった~(何ともなかったです)
>みやちゃんさん
色々いるんですよ!探せば。
こちらの海は一応、8月中は海の家もあります。
海はキレイだし、浜で待っている方も結構快適だと思いますよ!
Posted by iriek at 2010年08月12日 08:32